社長ブログ

  • 令和7年度がスタートしました。 2025.04.11

    社長の小池です。 令和7年度がいよいよスタートいたしました。 当社では、毎年この時期に新年度に向けた経営会議を社員参加のもと開催しております。その会議で社員に向けてお話しした内容を、このブログで共有...

    →詳しく見る

  • 3月のお引渡し 2025.03.22

    社長の小池です。 今年は立春を迎えた2月に、本格的な雪が2度も降り、驚きました。 3月に入っても、3月18日から春分の日の3月20日にかけて真冬のような寒さが続き、ダウンジャケットとマフラーが手放せませ...

    →詳しく見る

  • ルンバは、やはり便利です! 2025.03.09

    社長の小池です。 家の掃除は、昔から大変な作業です。 私の世代では、母親が柄の長いホウキを使って朝から家の中を掃いていた記憶が鮮明に残っています。 中学・高校時代は高度経済成長の時期(この言葉...

    →詳しく見る

  • 省エネ住宅 この冬の光熱費報告 2025.03.02

    社長の小池です。 2月下旬に降った雪には驚きましたが、その後の気温上昇により、あっという間に道路の雪も解けました。 明日3月3日は雛祭り。春の訪れを感じる季節となってきました。 ただ、この時期は「三寒...

    →詳しく見る

  • 子育てグリーン住宅支援事業の詳細が分かってきました。 2025.02.21

    社長の小池です。 令和7年に住宅をお考えの方向けの補助金の概要が判明しました。 名称は「子育てグリーン住宅支援事業」です。 この支援事業は、2050年のカーボンニュートラルの実現に向けて、新築住宅の子育...

    →詳しく見る

  • 「地震に耐える家」は増えたのか 2025.02.06

    社長の小池です。   早いもので2025年がスタートして、もう1ヶ月以上が過ぎました。 今年は、大寒が終わり節分が過ぎてからこの冬一番の寒気団が到来。 気象庁は、耳慣れないJPCZ(日本海寒帯気...

    →詳しく見る

  • 人気の平屋住宅の現状 2025.01.30

    社長の小池です。 最近、平屋住宅の問合せが増えてきましたが、全国的にみてどのような傾向があるのか興味ある資料がありましたのでご案内したいと思います。   先ず、1階建てと2階建ての割合の推...

    →詳しく見る

  • 能登半島地震から1年が経ちました! 2025.01.16

    社長の小池です。   1年前の1月1日に発生した能登半島地震。早いもので、1年が経過しました。 昨年の今頃は、徐々に地震被害の全体像が明らかになってきた時期でした。 富山県内では氷見・高岡...

    →詳しく見る

  • 謹賀新年 明けましておめでとうございます。 2025.01.01

    謹賀新年 明けましておめでとうございます。   今年の富山の元日は、寒波予想でしたが穏やかな日となりました。 呉羽山の山頂から立山を望むと、雲の切れ間から御来光が富山の町並みにそそぐ様...

    →詳しく見る

  • 令和6年も、大変お世話になりました。 2024.12.27

    社長の小池です。   令和6年も余すところ数日となり、気ぜわしい日々となっています。   令和6年を振り返れば、1月1日の能登半島地震は大きな衝撃でした。 富山県は立山連峰に守られ治...

    →詳しく見る