令和7年度 最初の地鎮祭です

2025.04.17

社長の小池です。

4月1日から令和7年度がスタートしましたが、先週、今年度最初の地鎮祭が行われました。

当日はあいにくの天気で快晴とまではいきませんでしたが、参加者全員で、工事の安全とお施主様のご繁栄(弥栄)をしっかりとお祈りしてきました。

 

地鎮祭のあと、神主さんと少し雑談をしたのですが、なんとお年は85歳とのこと!
驚きましたが、とてもお元気で、矍鑠(かくしゃく)としたお姿で神事を執り行う姿が印象的でした。
やはり、日頃の心構えや生活の積み重ねが違うなぁと感じました。

 

さて、今回の新築現場は、4月から施行された建築基準法の改正に該当する物件です。
地鎮祭までは無事に終わったのですが、これまでであればある程度着工のスケジュールを立てられたものの、今回は確認申請にどれだけ時間がかかるか不透明で、着工時期が未定となっています。

ただ、今回のお施主様は、同じ敷地内の隣にすでにお住まいの方で、工期がずれても家賃などの余計なご負担がかからないのは、お客様にとっても、私たちにとってもありがたい状況でした。

 

 

ところで、今年の春は寒暖の差がはっきりしているように感じませんか?
皆さま体調は大丈夫でしょうか。

松川沿いの桜並木も満開を過ぎ、今はすっかり葉桜になりましたが、今回の現場近くにある幼稚園の枝垂れ桜がちょうど見ごろで、とてもきれいでした。

 

松川のソメイヨシノは白っぽい花びらですが、この枝垂れ桜はピンクが濃くて、まさに「桜色」という表現がぴったり。
本年度最初の地鎮祭で、桜から「頑張れよ」と応援されたような、そんな気持ちになりました。

 

 

 

 


家づくりについてのご質問はお気軽に!