年の瀬の豆知識:神社やお寺のお話

2021.12.19

社長の小池です。

 

12月も今日が19日。令和3年も、あと12日のみを残すのみとなりました。

今朝の富山は雪模様。

今朝のケヤキ通りは寒々としていました。

IMG_2998

午後からは雪が雨に変わるとの天気予報も有りましたが、今も雪が降っています。

本当に寒いです。

 

さて、いつもはお参りすることは有りませんが、年末年始になるとなんとなく気になるのか神社やお寺。

毎年 初詣にいく神社やお寺を決めていらっしゃる方が多いかと思いますが、今年から始めようかと思う方もいらっしゃるかと思います。

特に、当社で住宅を建てて頂いた客様は、地鎮祭に来ていただいた神主さんがおられる神社が地元の神社。

是非、初詣に行って頂きたいと思います。

 

今日は、良く私のブログで紹介している 「NIKKEIプラス1」(R3年12月18日号からの「何でもランキング」で、気になった問題をご紹介します。

 

問1 国宝にしていされている彫刻はいくつ?

①150未満  ②200以上250未満 ③300以上

問2 世界遺産に登録されていない神社は?

①伊勢神宮  ②日光東照宮  ③下鴨神社

問3 稲荷神社の総本宮、伏見稲荷大社についてただしいものは?

①600基の鳥居がある

②まつられている神様はキツネ

③朱色は豊穣や魔除けを示す

問4 木魚が魚をかたどっているのはなぜか?

①魚のように眠らずに修行をするため

②魚が悟りへ導くから

③出世魚のように悟りへ着々とちかずけるように

 

(答え)

問1 正解①

文化庁によると2021年12月現在、全国で140件の彫刻が国宝にしてされています。

都道府県別では、奈良県が76,京都府が41,大阪府と和歌山が5ずつと続き、近畿地方が大半を占めています。

複数の彫刻がまとめて1つの国宝として登録される場合も有り、18年に国宝指定された三十三間堂の木造先手観音立像は国宝として1件として数えられ、堂内にずらりと並ぶ1001体の仏像は全て国宝です。

 

問2 正解②

日光東照宮は「日光の社寺」として1999年、下鴨神社は「古都京都の文化財」として1994年に世界遺産に登録されました。

「お伊勢さん」として古くからしたしまれている伊勢神宮が世界遺産に登録されていないのは意外です。

 

問3 正解③

朱色に染まった境内と並び立つ鳥居が有名な伏見稲荷大社。千本鳥居として有名ですが境内には約一万基の鳥居があるそうです。

キツネはまつられている稲荷大神の使いで、狛犬の代わりに参拝者を迎えています。

古くから魔除けの色として使用されている朱色は、伏見稲荷大社では豊穣を表す色ともされています。

 

問4 正解①

魚にはまぶたが無く目をつぶることが無いため、眠らない生き物だと信じられていました。

木魚には僧侶が眠らずに修行ができるようにという意味が込められています。

 

今迄、深く考えて事のなかった問題でしたが、皆さんの回答率はどうでしたでしょうか?

 

今日の天気予報では年末寒波の予想もでていました。

年に一度の初詣。穏やかな天候の中でお参りしたいと願っています。

 


家づくりについてのご質問はお気軽に!